洗面所の整理整頓
洗面所に置くものって色々あって案外スペースを取られます。
洗剤類やタオル類、ドライヤーに化粧品。
そうなると、空間利用しないとということで、洗濯機の上のスペースって収納に使いたいと思ってしまいます。
以前住んでたマンションでは、洗濯機の上にがっつりタオルを収納してました。
新しい家に越してからもそのまま使っていたのですが、今の家の洗面所、洗濯機置き場の上にちょうど窓があるんです。
で、今まで使っていた収納棚を置くと、窓をほぼ覆ってしまってすごく暗くなっていました。
(写真がないのでイメージしづらいですが・・・)
窓があるのにもったいない!光を取り入れたい!と思い、小さな棚をくっつけるだけにしてみました。
なんということでしょう。無茶苦茶あかるい!こんなに明るかったのね。
なんというか、気持ちもすっきりです。
※ コード類がまだちょっと気になりますが・・・

調べてみると、色々と戸棚は売っているので見ているだけで楽しくなります。
|
|
他に変えたところは?
・今まで洗濯機上の棚に置いていたタオル類は、引き出しへ。

・引き出しに入れていたマスクは玄関の戸棚へ。
・同じく引き出しに入れていたドライヤーは洗面所の別の棚へ。

整理できるものですね。
ドライヤーは、山崎実業のドライヤー&ヘアアイロンスタンドに置くことに。
でもコードが邪魔。ということで、100均で買ったフックを使って引っかけることにしました。

リンク
ちょっとした整理でこんなにすっきりして気持ちも変わるんですね。
一気に家のあちこちをするのは無理なので、少しずつ住みやすい家にしていけたらと思います。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/251352d1.ef2d26fe.251352d2.164c61ed/?me_id=1383634&item_id=10000026&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fcom%2Finc%2Fdirectory-afl%2Fshare%2Fimg%2Ficn%2Fdefault_banner.gif)


コメント